桃井ミュージアムは赤穂御崎の四季折々の景色を一望できる高台にございます。
日本夕日百景に選ばれた景色は雲火焼の文様を連想させます。
桃井ミュージアムの二階からの眺めはまさに絶景。心行くまでご堪能ください。
![]() |
瀬戸内海を見下ろすオープンガーデンには 様々な水琴窟(すいきんくつ)を設置し 聴く人を魅了しています。 癒しの水音に耳を傾けながら 日常から離れた贅沢な時間をお楽しみください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
瀬戸の海を背に大空を眺めながら 水の奏でる清らかな音色に耳を傾けて ゆったりとした時の流れをお楽しみ下さい。 |
![]() |
黒い音管を耳に当てながら 柄杓で中央の石筒に水を流して あなたのお好きな水琴のメロディーを 奏でてください。 その音色は、音管を伝わって 聴衆の耳に届きます。 |
![]() |
雲火焼の由来
雲火焼は江戸時代後期から明治時代初期にかけて【大島黄谷】が |
![]() |
![]() |
雲火焼の文様は、作品一つ一つ 全て違います。 大きさも手作りのため、 多少違ってくる事もございます。 一つ一つの風合いを お楽しみ下さいませ。 窯元ならではの豊富な作品が 揃っております。 記念品や引出物・ご贈答としても 喜ばれており熨斗・包装も 承っております。 一点づつ手作業で 制作いたしますので なにぶん時間はかかります。 まずはお早めにご相談下さい。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |